Passage of the Sky

合唱が好きなオタクです

織声のカードキャプターさくらメドレーについて【前編】

合唱団 織声で昨年8/19に副次的文化系合唱祭で演奏したカードキャプターさくらメドレーの動画が、なんと60万再生を超えています。
見てくださったみなさま本当にありがとうございます…!

youtu.be

本日4/1は新元号で盛り上がっていますが、さくらちゃんの誕生日なので、このカードキャプターさくらメドレーについてちょっと語ってみようと思います。
(もう少し短いスパンでブログを書ける人になりたいです。)

こちらのメドレーは9/15に予定しているジョイントコンサートで再演を予定しています。
「歌ってみたい!」と思われた方、ぜひ公式にお問合せください~!

はやみん合唱団 織声💎参加者募集中! (@HayaminChorus) | Twitter

 

(ジョイコンの情報はこちらを

演奏会「夏の終わりの小さな魔法」公式(@JoiCon0915)さん | Twitter)


・はじめに
・企画意図
・編曲発注
・音楽作り
・演出作り
・本番
・その後の反響

くらいに分けていきましょうか。書ききれなかったら後編に続きます。

はじめに

織声は昨年が副次的文化系合唱祭に出演するのは2度目でした。
1度目は「やさしい希望」「Two years letter」の2曲を演奏し、「癒し系」「いい最終回だった…」などあたたかいお言葉をいただきました。
その時のトゥギャなど。

togetter.com

副次的文化系合唱祭が初見という方はぜひ公式の概要文章が分かりやすいのでそちらをご覧ください。

副次的文化系合唱祭 概要 - 副次的文化系合唱祭

 

とにかく濃い団体ばかりの中で、織声だからこそ出来る演奏ってなんだろうとか、楽しんでもらいたいな、と考えを巡らせている中、織声の主なレパートリーである早見沙織さんの新曲がカードキャプターさくら クリアカード編の主題歌になったことを知ったのでした。

それは本番の10ヶ月前…

「来年の副次的はCCさくらメドレーかな!」

と運営に投げたところ「アリ」「とてもあり!」と好評だったのでプロジェクトは動き始めたのでした。

企画意図

前述のとおり、織声のレパートリーは早見沙織さんの曲がメインとなります。そして副次的文化系合唱祭という場の性質上、周りの団体もポップス編曲の演奏が多くなります。

1番(Aメロ+Bメロ+サビ)→2番(Aメロ+Bメロ+サビ)→Cメロ→ラスサビ
のような形式がポップスでは一般的で、織声で扱う曲もこの形式に則ったものが多くなり、とあることに気付いてしまった。

「これそろそろ飽きたね?」

その形式を手っ取り早くメドレーで崩しにかかる、という荒業に出たわけです。


また、カードキャプターさくらという20年以上続くコンテンツの中の一曲を演奏するのではなく、その歴史を聴く人と一緒に辿れたらいいな、とも思いました。
原曲が持つ、タイアップしたアニメやアーティストにまつわる物語ごと引っ張り、再構築していきたいと常々この活動を通して考えています。

そう考えた時に、「限界のない可能性」を信じた結果、「越えられないものはない」と知っている織声にとってさくらメドレー以外ないとさえ思いました。
この「越えられないもの」としていたのは単独演奏会で、それをやり遂げたという自信を示していこうぜ!って話が練習中にあったのですが、そこらへんは後々また語れたら。

 

編曲発注

織声が出来た当初からお世話になっている兄貴的存在、椎野堅太先生(実兄に体型などが似ているので兄だと思っている話を本人にもよくしています)に今回もお願いしました。

いつもはLINEで「こんな編曲にしてくれ~」と割と抽象的に投げているのですが、「編曲のことで直接会って話がしたい」と言ったところ「まためんどくせーこと言う気だぞこいつら」と警戒されていましたし、警戒している以上に面倒臭いことを言った自負はあります。

「エモい編曲」が一番のオーダー。合言葉は「エモエモのエモ」。

使って欲しい曲と、
「プーさんの夢の中みたいに1フレーズずつ浮いては消えていくみたいなマッシュアップやってくれー」
っていうわけの分からないリクエスト、「エモエモのエモ」という合言葉を託された椎野先生、本当に素敵な編曲にしてくれてありがとうございました…。

インスト曲は具体的なものは椎野先生が選んでくれました。

ラフが完成した直後の椎野先生のツイート。

 


椎野先生はとってもシビアな方なので、いつも現実的な意見で斬ってもらってます。

この時の話し合いで印象的だったのは「長すぎるメドレーはダレる気がするよ」ということで尺は10分以下ということになり(それでも長いって言われた気がする)、
ちょうどクリアカード編の2期主題歌発表前のタイミングだったので「2期の曲も入れるべきかな…?」と悩んでいたら、

「何がメインディッシュになるのかを見極めないと、メインディッシュだらけメドレーは重たいぞ~。」
「例え2期の曲がいい曲だったとして、プラチナを超える可能性はどのくらいあるの?」と言われて
「メインはプラチナでお願いします」と即答したのでした。

 

こういうプロの助言って本当にありがたいですね…これからもピシャンと言ってもらいたい…(甘え)

 

上がったラフ音源は本当に初めて見る宝物のように思えて、ぴっかぴかに輝いていました。すぐに単独演奏会の打ち上げの場で織声のみんなにも聞いてもらいました。

「分かる!?CLEARの伴奏にプラチナのフレーズが入ってるんだよ!」
「ここのマッシュアップは入り組んでてね…!」
「遠くからCLEARが聞こえながらプラチナと混ざって、やがてプラチナになっていく…」
なんて興奮しながら語り合ったのを覚えています。

 


予想通り長くなったので、このペースだと中編、後編が出来ますね。
近いうちにアップすると思います。きっと。きっとね。

退職したので外苑前~表参道周辺のランチ他スポット晒します

こんにちは、なーぽんです。

退職エントリーに憧れたのですが書けるようなかっこいいエピソードがないので、表参道~外苑前あたりのおすすめスポットを残していきたいと思います。

よし、いってみよ~! 

 

◆麦小家【パスタ】

もちもちの生パスタがとにかくおいしい。

外苑前~青山一丁目の間です。

おすすめはナスのミートソース。+150円で大盛に出来るらしいけどもともと量が多いので、本当に大食漢の自負がある方だけ大盛にして欲しいです。

個人的にこのあたりで生パスタ食べられるお店をここしか見つけられなかったので、パスタ食べたい気持ちになったらここ一択。
最終日のランチも女子三人でこちらでした。また行きたいところ。

f:id:napochan:20180629170620j:plain

tabelog.com

 

 

◆茂司【ラーメン】

この付近で抜群においしいラーメン。スッポンの出汁が入っているらしい。

本当に騙されたと思って食べてみてくれ!っていう気持ち。高いクオリティで、最終的には好き嫌いだと思いますが、一定の満足は得られるはず。あー食べたい。

茂司ラーメン(一番オーソドックス)

肉そば

油そば

タテギ辛麺

限定のカレーチーズラーメン

の順で好きです。退職しても定期的に食べたくなるであろうほどお気に入りのラーメン。

tabelog.com

 

 

◆希須林 青山【中華】

人気中華料理店。昼時並んでいる確率が高いです。サラリーマンとかではなく、平日お昼からランチに来られるような上品な方も多いです。

ガツン!とした中華というより、優しめな味。

日替わりランチもあり、定番ランチもあり。私が好きなのは黒酢のどろっとしたあんにゴロゴロっとした豚肉が泳いでいる黒酢酢豚。

お米かお粥かが選べ、ザーサイ、サラダ等もついてきます。

tabelog.com

 

 

◆でんのしおり【うどん】

希須林と同じ建物。

コシが強めで出汁薄めの「関西うどん」というやつらしいです。

このあたりってあんまり落ち着いて食べられるうどんとか蕎麦のランチってないので、出会った時はうれしかったです。

サントリーが運営しているらしく、店内は落ち着いた雰囲気で、半個室のような感じ。そんなに混んでもいないので暑い日の避暑にどうでしょう?

tabelog.com

 

◆しゃぶしゃぶKINTAN表参道店【しゃぶしゃぶ】

お高いランチ。といっても、1000円からで、お昼からしゃぶしゃぶいただけるところは珍しいので重宝します。

お誕生日とか、退職する方の送別ランチとかで行ったけどむちゃむちゃおいしい。

ご飯、野菜、お米、お肉以外は全部お代わり自由!(食いしん坊発揮)

高いお肉も一枚から追加出来るので、ちょっとした贅沢にもどうでしょうか。

文房具カフェ」や「幸せのパンケーキ」もすぐ近くです。

tabelog.com

 

 

◆HEART BREAD ANTIQUE 表参道店【パン屋さん】

しゃぶしゃぶKINTANでランチした後香ばしさに吸い寄せられて入り、試食したあんこ食パンが信じられないほどおいしくて、抱えて帰ってしまいました。

トーストしてバターをたっぷり塗るとこれがまた……信じられないんだ。

どのパンもおいしい!お米派の私が唸るほどなので信じてください。食いしん坊の私を信じろ。

tabelog.com

 

 

◆青山 きくまさ【魚】

おいしい魚が食べたかったらここ。並んでいないことがないし、マグロ三食丼とかは売り切れるのが早いっぽいです。

私のお気に入りがマグロ丼やブリカマの照り焼き!大きなブリカマと甘いおいしいお米で幸せ。

魚食べてる時の「今体にいいもの食べてるよ!だからたくさん食べようね!」感はなんだろうね…そんな気持ちになれるお店。

f:id:napochan:20180629170713j:plain

tabelog.com

 

 

◆とうふ創菜 Dining 蒼【豆腐】

豆腐ランチがいただけるお店。ちょっと薄暗くておしゃれさもアリ。

おすすめは豆腐チーズメンチカツ。ソースが5種類くらいから選べる中で、私は八丁味噌ソースを必ず選んでいました。

豆腐丼かかやくご飯かも選べますが、豆腐丼が鉄板。お米に崩した豆腐、茗荷など薬味が乗っかっている感じ。

ランチABCには味噌煮込みもついてくるので、豆腐丼のご飯少な目にしないと食べきれないかも………

tabelog.com

 

 

◆WORLD BREAKFAST ALLDAY【世界の朝食】

〝朝ごはんを通して世界を知る〟というコンセプトのお店で、まるで「ここはフィンランドか…?」ってなるような外観。とてもかわいい。古くて、おしゃれ。

店内には細長い机が一台だけ、手前から奥まで並んでいて、全員相席。

イギリス、台湾、スイスが定番メニューとしてあり、+限定一か国のメニューがあり。

1000~1500円の食べ物と、飲み物ワンオーダーなので少し高めのランチになりますが、味は確実においしいし、メニューも手書きっぽくて可愛い。雰囲気も可愛い。可愛さには素直にお金を払うべし。

7時半から営業開始してるからぜひ朝行ってみたかった…。

tabelog.com

 

 

ティーヌン【タイ料理】

早稲田生なら大好きティーヌン!(早稲田出身でもなんでもないけど)

表参道駅すぐにもティーヌンがあるんです。そしてなんと!ランチの時にはおかず(カレー含む)&サラダ&ドリンクビュッフェがあり、ご飯も一杯サービス。

食いしん坊さんはトムヤムヌードルをメインで頼み、ビュッフェでカレーや惣菜を堪能して欲しいです。たくさん食べたい時はここ!

(いつもトムヤムヌードルを食べたいと思って行くのにパッタイを頼んでしまう)

tabelog.com

 

 

◆COMMUNDE 2nd【屋台】

なんか屋台がたくさん並んでいて、広場っぽい感じになっていて、お酒があったりエスニック料理があったり、はたまたうどんがあったりするところ!

外国人がたくさんいるので開放的なHUBとでも思って欲しい。

ここで愚痴りながら飲んでいると細かいことがどーーーでもよくなってきて、「何人だよ」って勢いでテンションが上がっちゃう。なんかとても心地いい空間。

ちなみに私はお酒ほとんど飲めないのですが、おしゃれなソフトドリンクでポテト食べ比べとかしてました。

シメはぜひ地球うどんがオススメ。

f:id:napochan:20180629170518j:plain

f:id:napochan:20180629165955j:plain

commune2nd.com

 

 

◆和菓子処 菊家【和菓子】

表参道を青学の方へ行って、左に曲がってしばらくいくと「ここは青山…?江東区じゃないの?三月町じゃないの?」みたいな懐かしい感じの和菓子屋さんがあります。

上生菓子が食べたくなって行ったら七夕らしい涼し気なお菓子が並んでいて、じーーーーっと眺めて選んでいたらまたまた優し~い笑顔の女性がおすすめ等を教えてくれて包んでくれました。

女性「何のお勉強なさってるの?」

私「え、会社員です…」

女性「あらまぁ」

なんて会話があって、青学の学生だと間違えられちゃったな~!困ったな~!スッピンだったからかな~!幼く見られたのかな~!みたいな経験も出来ます。青学の方すみません。


金銀の星が綺麗な「天の川」は黒蜜味で下の方に小豆が敷かれていて、冷やして食べると寒天の弾力がまた涼やかに楽しませてくれました

tabelog.com

 

 

基本的には食堂や、ネオ屋台村でお弁当を買うことが多かったのですが、たまにはビルの外に出たいなぁという気持ちになり、出ることも多かったです。


これからは行くことも少なくなりますが、私にとって逃亡先であり、癒しの場所ばかりでした。

はやみん合唱団 織声「空の移ろい」が終わりました

まず初めに自己紹介。「はやみん合唱団 織声」という合唱団で指導をしています。

origoe.org


先日初めての演奏会を終え、記事にまとめておこうと思い、ブログを開設した次第です。
なんせ面倒臭がり屋なので特に定期更新などは考えておりませんが、したためたい欲が沸き上がった時にはこっそり記事が増えるかもしれません。

 


はやみん合唱団 織声「空の移ろい」とは、昼、夕方、夜と時間の流れに沿ったセットリストで空の移ろいを感じようというコンセプトの演奏会でした。
ティザーフライヤーはこんな感じで「空を見上げたくなる」仕掛けを入れてみたり、
(ちなみに投稿された写真は300枚を超えていたようです。もちろん織声メンバーが半分以上は占めるようですが…投稿してくださったみなさんありがとうございました!)

 

本フライヤーでは表面では孤独を、
裏面では同じ空でも時間・場所・隣にいる人によって見え方は様々に変わるという
人の元来抱える孤独と他者との繋がりを表現しています。
フライヤーのイラストは織声のロゴも作ってくれたみゆきさんです。

 ちなみに本フライヤーについて焼肉屋で喧嘩しながら描いたラフが出土したので貼り付け。

f:id:napochan:20180418195925j:plainf:id:napochan:20180418195929j:plain

 

当日のダイジェスト動画が公開されていますので、ご来場いただけなかった方もご覧いただけると嬉しいです。

youtu.be


ご来場いただいた方の感想などはここにまとまっています。

togetter.com

 

 その他、団のアカウントから裏話なんかをツイートしてたりするので下記よりチェックいただけたら嬉しいです。

#空の移ろい hashtag on Twitter

 

 

曲ごとに振り返り

 …はTwitterでやったりやらなかったり。
感想で「空にまつわる思い出」を教えてくださる方が多くて表現者冥利に尽きるとはこのことかと。
後述のクレジット動画にも主人公は聴いてくださるみなさまだと書かせていただきましたが、織声の歌を聴いて思い浮かんだものが今回の旅のお土産です。


音楽的にはまだまだ発展途上で、今までは割と音程と発声に振り回されてきましたが、この演奏会を経て大分進歩したと自負しています。これから一歩先に進むためには、各個人課題は色々あれど、団としてはリズム感のトレーニングに挑まなければならない…っ!という気持ち。

楽しく、遊びながらリズムを身に着けるトレーニングを探していきたいなぁ。
ちなみに織声では筋トレをしながら歌うのを取り入れています。歌詞がない間は休憩していいルール、プランクから始まり、ポーズ維持が厳しくなったら裏返って仰向けの腹筋にシフト。
「今日は何かける~?」なんて言いながら練習始めの筋トレが習慣化してきたように思います。

 

企画について

空がテーマの演奏会がやりたいと初めて思ったのは私が音楽大学に通っている頃だったかと思います。
今回の演奏会にゲスト・エキストラ・ステマネとして力を貸してくださった三好草平さんの合唱団でプラネタリウムでの演奏会をやっていたんですね。そちらに伺えはしなかったものの、Twitterで見かけていつかそんな演奏会がやりたいと密かに思っていました。
その時は単純に「星とかの曲集めたい」くらいのぼんやりした気持ちでした。
織声が立ち上がる前に「やりた~い」とまた呟いたところ、今は織声の代表となっているひかるくんが「いいホールありますよ」と豊洲シビックセンターホールを教えてくれたのでした。
いつか演奏会をやるならここだ、という想いが心に植え付けられました。
(全然関係ないけど、いつか「空」ではなく「星」がテーマの演奏会をやるならこの曲をやりたい。PMSっていつも座って歌ってていいですよね…)

youtu.be

 


織声が副次的文化系合唱祭で初めてステージに立った時に、「この仲間たちとなら出来る」と確信しまして、当日の打ち上げ前には「演奏会やりたいです、コンセプトはこれで、大まかな曲はこれです」と伝えていました。

副次的のステージ振り返り会と同時に、演奏会のキックオフミーティングが設定されました。

 


ところで。

トップが「演奏会やるぞ!」と言って「面白そう、やりたい」とウェルカムな空気に包まれる団ってどれくらいあるんでしょうか。その前に「げ、大変そうなこと言い出したよ」って顔になるのが通常の反応だと私は思っています。
定期演奏会を活動の一環としているならばともかく、織声は元々は突発的な企画として立ち上がっているので、演奏会をやることになるなんて思いもよらなかったメンバーがほとんどじゃないかと思います。

ただ、広報とか、色々動き出す段階でもその状態だと大変に困ります。言い出しっぺがやればいいじゃんの法則だと恐らく準備期間だけで私は1/3くらいの質量になって本番はとても歌なんて歌ってる場合じゃなくなりそうですよね。これぞ言い出しっぺダイエット。


だので、キックオフミーティングや企画書の読み合わせ会、演奏会の目的ディスカッション、演奏会タイトル候補出しのワークショップなど、主に演奏会の運営チームが団全体のチームビルディングを重視してくれたのはとっっっても助かりました。
いい意見が欲しいのはもちろん嘘ではないけれども、それより何より「みんなで作る」というマインドセットが何より大事だったと思います。

 

「みんなで作る」の結果がこちらのスタッフクレジットです。
肩書には表せないような「誰かがやらなければいけないこと」や、「人の目には見えにくいこと」をやってくれたメンバーも多いです。ありがたい。

 

 

早く行きたいなら一人で行け、遠くに行きたいならみんなで行け

 

という言葉があります。
私一人でソロの演奏会をするなら多分一ケ月の準備で開催だけなら出来ると思うんですよね。でもそれって今回のような体験に繋がったでしょうか。否、無理。
今回の演奏会はみんなで6~7ヶ月ほどをかけて作り上げたものです。おかげで一人では決して見ることの出来なかった景色を見せてもらいました。
(Free!の松岡凛があそこまでリレーにこだわった理由を追体験した)

繰り返しになりますが、仲間たちに心から感謝しています。

 


また、代表のひかるくん。私が音楽系の責任者であれば彼は団全体の責任者です。(っていうとちょっとその身には重いかな)
彼の優しさと明るさは演奏会当日のMCで存分に発揮されていたと思います。
そんな彼にも欠点がないわけではないのですが、っていうかメッチャあるよぉぉ。

それで彼を嫌いになることはないし、これはお互い様だと思います。私が自覚している欠点も「個性」として捉えてもらえているので大変助かっていると同時に、私もそうやって一緒に歌う仲間を愛すればいいんだなと教えてもらっています。全部を許容する必要はない。だけど否定もしなくていい。

許してもらいながらも開き直らず、努力していこうとは思っていますが、人間直らない欠点もあるもので、むしろそれを糧にして私にしか出来ない音楽作りに生かしていきたいなぁ。
これからもよろしく。

 

 

合唱は人の声が重なって成り立つものです。
一人一人、声が違うからこそ、一つになる気持ちよさがある。


声を織り上げ、響かせていく。

 

そんなシンプルな合唱の楽しさをこれからも追及していきたいなと改めて思える体験になりました。

 

 

織声の次の舞台は8/19 副次的文化系合唱祭です

サブカル合唱界隈では年に一度のお祭りになっているこちらのイベント。
ひとくくりに「サブカル」と言っても様々な個性があるもので、表現も多種多様。とにかく刺激が多い一日です。
ご一緒出来るのが嬉しく、そして怖くもある(笑)それほど濃い団体が多いのです。

去年織声は副次的で舞台デビューしました。お客さんのあたたかな歌声に包まれて歌えたあの日の成功体験で演奏会まで頑張って来られたと言っても過言ではないです。
もしサブカル音楽が好きで、副次的未体験の方がいたらぜひぜひ!遊びに来てみてください。

(今年は例年以上に盛り上がっていて出演枠も激戦でした。これは整理券がすぐ尽きるのでは…とひやひやしています。受付開始したら即申し込むのが吉かと。)

subculture-chorus.jimdo.com

 

私たち織声は早見沙織さんの歌う、カードキャプターさくら クリアカード編EDテーマ「Jewelry」を演奏します。

f:id:napochan:20180418192507j:plain

 

一緒に歌う仲間を絶賛募集中です!
オンステは難しいかも?という方でも、一度練習に来てみてください。いつか交わる道もあるかもしれません。
私たちとしては、まずたくさんの方に出会いたいです。

本当の本当に、お気軽にどうぞ♡

docs.google.com

 


副次的に他団体で参加した時の経験が強烈に織声の音作りに反映されていたりするのでまた気が向いたらそこらへんも書きたいです。気が向いたら。